Engr_バックエンドエンジニア(新規プロダクト AIエージェント)

東京都
正社員
フルリモート
有名スタートアップ
自社製品・サービス
海外展開あり
外国籍社員多い
Company Image
業種
チャットボットや決済ができるプラットフォームの開発
開発言語
Java, Typescript, Go
勤務時間
フレックスタイム制
年収
600万円〜1,200万円
仕事内容
【募集背景】 現在、多くの企業では、マーケティングに複数のツールを活用している一方で、ユーザーデータが分散して十分に活かしきれていません。 そのためWebサイトはまだ「情報を並べるだけの場」にとどまっており、データを基盤とした新しい体験提供には大きな伸びしろがあります。 また、新規ユーザー獲得においては広告代理店の活用が一般的ですが、企業がより主体的にマーケティング活動に取り組める仕組みやコスト効率化の実現には、さらなる可能性が広がっています。 こうした課題に向き合い、ユーザーの全体像を把握して一貫した体験を提供することができれば、長期的な関係構築や効率的な獲得につながります。 私たちは、これまで培ってきたマーケティングの知見を基盤に、これらの課題に挑み、新しいAIエージェントサービスの開発を進める予定です。 ■挑戦するプロジェクトについて 現在提供しているマーケティングサービス群を、AI駆動開発を活用して新たにAIエージェントサービスへ進化させていきます。 既存サービスを運用しながら並行して進める大きな挑戦であり、CTOやシニアエンジニア2名も関与予定です。 ただし兼務メンバーだけでは推進に十分なリソースを割けないため、この重要プロジェクトを専任でリードいただける方をお迎えしたいと考えています。 ■自社プロダクト『BOTCHAN』シリーズ 『BOTCHAN』はCVR・LTV向上を目的とし、企業のマーケティング活動の支援を行うSaaSです。 D2C・美容・金融業界など導入していただく業界の幅も広がり、約800社導入実績があります。 https://botchan.chat/ 【具体的な業務内容】 自社プロダクト「ブランドAIエージェントBOTCHAN」の新規機能の設計・開発 既存機能の改善および保守運用 新技術の調査・検証とプロダクトへの適用検討 PdMやPO・AIエンジニアとの協働による仕様策定・品質向上 【ミッション】 プロダクトロードマップを実現するため、仕様設計から開発・運用までを一貫して担い、プロダクトの成長を推進すること 【本ポジションの魅力】 最先端のAI技術と、TypeScriptを活用した最新のT3Stackを用いたプロダクト開発に携わることができます。 AIの活用領域も、社内FAQといった限定的な範囲にとどまらず、「マーケティングプロセス×接客」というユニークかつ広がりのある領域に挑戦可能です。 アーキテクチャや技術選定についてもエンジニア同士で活発に議論できる環境が整っており、スキルの成長を実感しやすい環境です。 チームは外国籍エンジニアが過半数を占めており、グローバルで多様性のあるメンバーと共に開発を進められます。 【チームのカルチャー】 地方勤務・フルリモートなど柔軟な働き方をしているメンバーが多数Slackによるチャットコミュニケーションがメイン 日常の相談事はハドルを使用することで適宜解決 外国籍メンバーも所属していて、英語コミュニケーションにも積極的 技術の導入を目的ではなく手段と考えながらも、先端技術の導入に積極的 【開発環境】 ■利用言語(フレームワーク) バックエンド: JavaScript(Node.js,JQuery) ,TypeScript(Node.js, Nest.js), PHP(Laravel) フロントエンド: JavaScript(JQuery),TypeScript(React,Next.js) AI: Python クラウドインフラ: Azure Database:MongoDB, AtlasDB 分析基盤:Zoho Analytics, BigQuery, Google Cloud Storage CI:Github Actions ソースコード管理:GitHub モニタリング: Datadog, Sentry, New Relic UI/UX:Figma バックログ管理 : Backlog, Jira コミュニケーション:Slack, Notion, miro, Zoom ■技術選定の背景 弊社のプロダクトはNode.jsを利用したバックエンド開発がメインとなっています。 BOTCHANの初期フェーズはJavaScript(Node.js) + PHP(Laravel)で開発を行い、サービスを運営していました。 開発人員が数十人以上の規模でのサービスの開発では明らかにJavaScriptよりもTypeScriptのほうが開発効率が高いことから、数年前にメインとなる言語をTypeScriptに変更しています。 現在は、日本側ではTypeScript(React,Node.js,Nest.js)、オフショアでは初期フェーズの技術スタックをそのまま利用するかたちになっています。 現在、全面的なT3Stackへのリアーキテクトを計画しており、TypeScript(Next.js)を軸としたサービスへの再構成を行う予定です。 新規サービスは基本的にTypeScript(Next.js)での開発になります。 なお、BOTCHAN AIのAI部分のみPythonを利用しています。
求められるスキル
必須条件 ■経験 ・Webサービスのバックエンド開発経験  - 静的型付け言語(Java / Go / TypeScript など):1年以上  - または動的型付け言語(PHP / Ruby / Python など):3年以上 ・いずれか必須(1年以上)  ‐CI/CD導入やテスト自動化など、開発サイクル効率化に関する企画・推進経験  ‐エンジニアリング観点を踏まえた社内外ステークホルダーとの調整・折衝経験  ‐ヘルプデスク/テクニカルサポート/サポートエンジニアの経験 ■スキル ・日本語能力試験N1レベル相当の語学力 ■知識 ・基本情報処理技術者資格、または同等の知識 ・プロジェクトマネジメントに関する知識 ・オブザーバビリティに関する知識 歓迎要件 ・チームをリードした経験 ・Kubernetes サービス(例:EKS、GKE、AKS)を活用したインフラ構築・運用・保守経験 ・アジャイル/スクラムでの開発経験 ・生成AIを活用した開発経験 ・個人開発によるサービスローンチ経験 ・高難度な課題を解決した経験  ‐ROIを考慮した技術的負債のコントロール経験  ‐大規模な技術的負債の解消経験  ‐高トラフィック・高負荷システムを扱った経験
求められる語学能力
日本語力
ビジネスレベル
英語力
なし
その他語学スキル
Banner Background

今すぐサポートを申し込む

まずは相談だけでもOK!お気軽にご登録ください